八王子市の婦人科・ピル外来の山田ウイメンズクリニック
042-648-0870
迷っている方も、決めた方も。女性の選択を尊重し、静かで安心できる環境でサポートいたします。
「中絶するかどうか、まだ迷っている」という方は、ぜひ一度当クリニックまでお越しください。当クリニックでは経験豊富な医師・スタッフがいつでも相談を受け付けております。親身になってじっくりお話を伺い患者さんをサポートいたしますので、身近に相談相手がいない方こそ気軽にご活用ください。 また、中絶手術はご本人だけでなく、パートナーも納得したうえで実施することが大切です。当クリニックの医師・スタッフは患者さんに決断を急がせたり、無理に手術をすすめたりすることはありません。あなたとパートナーの将来に関わる重大な決断ですので、時間をかけて話し合って判断していただけます。 すでに中絶手術を受けると決めた方も、「どんな手術をするのか」、「どれくらい体に負担がかかるのか」等の不安があることでしょう。当クリニックでは、手術前の疑問に丁寧にお答えして、なるべく不安感を取り除くよう心がけております。
当クリニックの中絶手術は、「吸引法」をメインに実施しております。吸引法とは、専用の機械を使って子宮の中身を吸い出す手術方法で、子宮内に穴を開けてしまうなどのトラブルが起きにくいことがメリットです。また、子宮筋腫や卵巣嚢腫等の合併症に十分配慮して手術を実施いたします。
西洋医学・東洋医学の両面からアプローチする当クリニックでは、中絶手術による患者さんの体への負担を和らげるため、皮内鍼による治療を実施しております。皮内鍼とは、非常に細く短い鍼を用いて体のツボを刺激するもので、痛みの軽減等の効果が期待できます。
中絶手術は、患者さんのプライバシーに関わることです。当クリニックの中絶手術は、外来の患者さんがいない昼休みの時間帯に実施しておりますので、手術前にクリニック内で他の患者さんと顔を合わせる心配はありません。また個人情報の管理の徹底など、手術を受ける方のプライバシーに配慮した対応をお約束いたします。
当クリニックには、30〜60代と幅広い年代のスタッフが在籍しており、中絶手術に不安を感じている患者さんに対して親身になってサポートしております。患者さんに納得して手術を受けていただけるよう、不安点や疑問点にしっかりお答えいたしますのでご安心ください。
妊娠が発覚したものの「経済的に子どもを育てる余裕がない」、「相手との結婚を考えていない」、「望まない妊娠だった」等のご事情で出産は難しいと判断された方は、なるべく早い時期に人工妊娠中絶手術をご検討ください。 当クリニックでは、妊娠5週目から11週目までの方の人工妊娠中絶手術を実施しております。主に行なっている手術方法は「吸引法」というもので、専用の機械で子宮の中身を吸い出して妊娠の継続をストップさせます。吸引法は、子宮内を傷つけるリスクが低いことがメリットです。 手術の際は、全身麻酔を行ないます。特に子宮筋腫や卵巣嚢腫等の合併症がある方、帝王切開の経験がある方には細心の注意を払い、中絶手術の安全な実施に努めております。
当クリニックでは、西洋医学と東洋医学のそれぞれの長所を診療に活かしております。中絶手術の際は、患者さんの負担を軽減するために東洋医学に基づく「皮内鍼」を使用しております。皮内鍼は、日本でもよく知られる鍼治療の一種です。中絶手術前に、患者さんの足や腹部など10か所程度の皮膚に極めて細く短い鍼を打って絆創膏で固定し、ツボを刺激することで、手術時の痛みの軽減を図ります。
妊娠12週目から22週目未満の方の場合、吸引法による中絶手術は実施できません。胎児の成長が進み、子宮口から取り出すことができなくなっているからです。薬を使って人工的に陣痛を起こして分娩する形となり、体への負担が大きくなります。当クリニックでは12週目以降の中絶手術を扱っておりませんので、連携医療機関をご紹介いたします。 中絶手術は、妊娠週数を重ねるほど患者さんの心身への負担が大きくなると言えます。不安なことや迷っていることがあれば、お早めに当クリニックまでご相談ください。
中絶手術を受けることを決めた方には、手術に先立って「事前検査」を実施いたします。事前検査の主な内容は以下の通りです。
貧血の有無、エイズ、梅毒、B型肝炎、C型肝炎、血液型等を確認します。
正常な妊娠かどうか、卵巣に異常はないか、筋腫の有無等を確認します。
その他、帝王切開の既往歴等、手術に必要な情報を問診で確認します。事前検査で問題がなければ中絶手術を実施できます。手術の方法や前日・当日の注意点について、丁寧にご説明いたします。
(1)ご来院前の準備
風邪・発熱等で体調不良の場合は、当日朝までにご連絡ください。手術当日はノーメイクで、アクセサリー類(ボディーピアスを含む)はすべて外してからお越しください。手術中はコンタクトレンズを外していただきます。保管容器等をお持ちください。手術後に使用する生理用ナプキン(夜用)とショーツのご用意をお願いいたします。
(2)ご来院後
受付にて、同意書の提出と手術費用のお支払い(全額一括払い)をお願いいたします。血圧・脈拍の計測、点滴等、手術の準備を行ないます。患者さんの負担を軽減するために皮内鍼の鍼を打ち、全身麻酔を行ないます。
(3)手術
主に吸引法により子宮の中身を体外に取り出して、妊娠の継続を中断します。手術は短時間で終了します。
(4)手術終了後
麻酔から目が覚めるまで、安静室のベッドで数時間お休みいただきます。
目が覚めたら診察を行ない、問題がなければお帰りいただけます。手術で麻酔を使用するため、お帰りの際は車・バイク・自転車等の運転ができませんのでご注意ください。
中絶手術は保険適用ではありません。手術費用は全額自費でご負担いただきます。詳しくは、当院スタッフまでお問い合わせください
初めての方・受診方法
休診・時間変更情報
当院公式LINE